夏のトラブル🚨
自動車には消耗品や精密機器が
使用されているため
季節に関係なくいつでも故障する
可能性はあります
が
とくにこれからの時期
暑い夏に起こりやすい
故障・トラブルがあります
タイヤは特殊なゴムでできていますが
熱によって変質・劣化しやすく
強度や柔軟性が低下します
真夏は道路のアスファルトなども高温になるため
タイヤ内部の空気も熱で膨張し空気圧が高まり
摩擦熱も加わるため
パンク・バーストが発生しやすくなります
夏場にバッテリー上がる原因は
エアコンのフル稼働で
消費する総電力が増えてしまうことです
夏場のロングドライブなどで
エンジンの温度が想定以上に上昇し
冷却水不足やウォーターポンプ、ファンの作動不良
サーモスタットの不具合などです
定期的に点検チェックをすることにより
故障やトラブルを軽減したり
症状を軽くしたりすることも可能に
なります
最近のブログ記事
2025/06/28
2025/06/26
2025/06/25
2025/06/23
2025/06/21
お知らせ
2025/07/01
2025/06/02
2023/04/04
アーカイブ