あまり気にした事が
ないかと思いますが
車のタイヤを新たに購入した際
タイヤの側面に
数字やのマークが
ついているのを
ご存知ですか?

側面には
タイヤメーカー名や
ブランド名
タイヤサイズなどが
刻印されています
その他 色のついたマークが
あります
これらの意味は.....
黄色いマーク
軽点マークと呼ばれるもので
円形のタイヤの
一番軽い場所を示しています
タイヤを組む際には走行中に
振動が起こらないように
バランスを取ります
ホイールの一番重い場所は
エアバルブの位置なので
そこにタイヤの一番軽い位置
マークを
合わせるという手法で
バランスウェイトを
たくさん付けなくても
済みます
次に
赤いマーク
ユニフォミティマーク
というマークです
タイヤが1回転したときに
一番出っ張っている場所です
形状的に出ている場合も
ありますし
タイヤの剛性で一番強い場所
という意味でもあります
いずれも
ホイールに組み込む作業の
ときに役立ちます

ちなみに
新品ホイールには
リムのフランジのところに
白マークが入っていることが
多いですが
これはボトムマークです
ホイールを1回転させた時に
一番低くなる位置です
ですので
タイヤの一番出っ張っている
マークと
ホイールの一番凹んでいる
ボトムマークを合わせると
タイヤとホイールが振れないで
回転するようになることに
なります

タイヤは
ドライバーの安心・安全を守る
大事な役割です