樹氷の季節
12月25日から蔵王樹氷まつりが
開催されるようです

スノーモンスターと称されるだけあり
実際に間近でみると迫力があります

子どもの頃はゲレンデの下の方でも
見ることが出来ましたが最近は、
上の方まで行かないと見れない様ですね

ライトアップもされます

蔵王の樹氷ができるまで
シベリアからの北西の季節風は
日本海の対馬暖流から
多くの水蒸気をもらって雪雲をつくります
雪雲は朝日連峰で上昇し
多量の雪を降らせます
山形盆地を通り再び蔵王連峰で上昇し
雪が降ります
その時、雲の中は多くの雲粒が0度以下でも
凍らない過冷却水滴になり
雪とまじりあった状態になります
1月~2月は快晴の日が少なく
風向きは北西から西を示し
平均風速が10~15m/s
平均気温がマイナス15℃の
吹雪の世界になりこうした気象条件のなか
成長して樹氷になるそうです

最近のブログ記事
2025/04/09
2025/04/01
2025/03/25
2025/03/17
2025/03/15
お知らせ
2025/04/01
2025/03/01
2023/04/04
アーカイブ