3月 弥生
和風月名で3月を弥生と言いますが
意味と由来って
どういう語源があるのでしょう
「弥」は「いよいよ:ますます」
「生」は「草木が生い茂る」
という意味があるそうです
冬が終わり、雪が融け
草木が元気よく芽吹き
生い茂る季節
3月に咲く「桜」や「桃」
山形は咲くまでまだありますが・・・
その他にもたくさんの花々が
咲き始めますよね
3月も残り、5日
これから桜の季節ですが
弥生月も間もなく終わりですね
最近のブログ記事
2025/01/16
2025/01/15
2025/01/07
2025/01/06
2024/12/16
お知らせ
2025/01/07
2024/12/12
2023/04/04
アーカイブ