長月

9月の和月は

長月(ながつき)

夜の長さのことを指し

夜長月(よながつき)

短縮されて長月になったそう

その名の通り

夜がだんだん長くなり

月が綺麗に見える季節ですね

 

秋分を過ぎると

お日様が隠れる時間が早くなり

だんだん寂しさを感じます

また、「穂長月」(ほながづき)

とも言われ

稲が成長する月と言う意味で

穂長月が略されたという説もあるそう

だんだん夜が長くなりますが

「中秋の名月」を眺められる月

寂しさの中にも

楽しみを見つけていきたいですね

最近のブログ記事

いよいよです😉

2025/04/09

4月1日

2025/04/01

🌸さくら

2025/03/25

彼岸入り

2025/03/17

🏥整形🚑

2025/03/15

アーカイブ