❄大寒❄
大寒は
春夏秋冬を二十四分割した
二十四節気の一つです
二十四節気は
立春から始まり大寒で終わるため
大寒の時期がやってくると
新しい季節が訪れる
合図にもなります
大寒の始まりは「1月20日」で
次の節となる立春までの期間を
指すことが多いです
大寒はどのような時期?
大寒は名の通り
「一年で最も寒さが厳しくなる」
時期を指します
江戸時代に発行された
こよみ便覧には
大寒について
「冷ゆることの至りて
甚だしきときなれば也」
と記載されているほどです
気象庁の観測データによると
最高気温の低い日と
最低気温が低い日
どちらもほとんどが
大寒の時期である
ことが分かっています
最近のブログ記事
2025/08/30
2025/08/23
2025/08/19
2025/08/16
2025/08/09
お知らせ
2025/08/06
2025/07/01
2023/04/04
アーカイブ