毎日暑い日が続くと、 マイナスイオンが欲しくなります
少しでも涼しいところを求め、浮島を眺めてみてはいかがでしょう
朝日町にある湖上に、大小30余の浮島がぷかぷか浮かぶ神秘の沼
沼を一周できる遊歩道が整備されており、樹木や自生する植物を見ながら散歩
沼に行く前には、浮島稲荷神社があります
県内最古の歴史をもち、「家内安全」「病気平癒」「開運」などの御利益が
現在は、「海上安全」「交通安全」「学業成就」を願う人が訪れるとか
浮島稲荷神社を通過してから、少し歩いたら看板が見えてきました
そよ風ですと、なかなか動いているように見えませんが
ずぅ~と浮島を見ていると、動いているのがわかります
684年山岳修験者の役小角により発見され、その弟子覚道が開いた伝えられています
大正14年には国の名勝地に指定されました