⛩年始行事
🍊鏡餅🍊
門松やしめ縄に導かれて
各家庭に訪れた年神様は
神棚に置かれた鏡餅に宿る
と言われています
つまり鏡餅は年神様の依り代
であり居場所ということです
多くの場合三方と呼ばれる
お供え用の器に丸い形をした餅を
二段に重ね
上にダイダイの実を乗せます
紅白の和紙で作られた紙垂
(しで)や
ユズリハ、海老や昆布などの
縁起物で飾り付ける事もあります
鏡餅は床の間や神棚に飾りますが
ふさわしい場所がない場合は
リビングなどの家族が集まる場所
の一角などや
清潔にした場所にお供えします
人が見下ろす高さではなく
できるだけ明るく高い場所に飾りましょう
年神様の魂が宿った鏡餅には
一年の福が移ります
このお餅を食べることで
御魂(みたま)年神様の
授けてくれた福をいただける
と考えられていました👆
最近のブログ記事
2025/01/07
2025/01/06
2024/12/16
2024/12/07
2024/12/06
お知らせ
2025/01/07
2024/12/12
2023/04/04
アーカイブ