皐月🎐

5月は和風月名で皐月

さつきと読み

その由来は・・・

農作に関する説が多いようです

 

・田植の月いう意味の早苗月

省略されてさつきになったという説

 

・早苗のさ

田植の意味があるためさつき

になったという説

 

・さつきのさを

神に捧げる稲の意味がある皐(さ)

に置き換えたものとする説

 

陰暦では4月~6月が夏です

このため5月である”皐月”

夏の真ん中の月になるため

🌻仲夏🌻とも呼ばれます

 

最近のブログ記事

4月1日

2025/04/01

🌸さくら

2025/03/25

彼岸入り

2025/03/17

🏥整形🚑

2025/03/15

🌸1ヶ月ほどで

2025/03/12

アーカイブ