今年は 12月21日♨️

12月といえば・・・

大晦日・クリスマス・年賀状

大掃除・冬至

今年の冬至は12月21日

冬至といえば

かぼちゃとゆず湯!

風邪をひかないよう

柚子を入れたお風呂に入り

「ん」のつくものを食べると

「運」が呼びこめる

といわれています

にんじん、だいこん、れんこん、うどん

ぎんなん、きんかん……など

この”ん”のつくものを運盛り💖

といいいます

運盛りは縁起かつぎだけでなく

栄養をつけて寒い冬を乗りきる

知恵でもあり

土用の丑の日に

「う」のつくものを食べて

夏を乗りきるのに似ています

そして冬至は

一年で最も日照時間が短い事から

運気が下がり身体も弱る

と考えられていました

それを乗り越えるために

幸運を呼びこみ無病息災を願う

風習が生まれたと言われています

冬至は”一陽来復”とも呼ばれ

悪い運が終わり幸運に向かう

始まりの日でもある

と考えられていたのです

これから益々寒くなります

栄養価の高いお野菜を

とり入れて

寒い冬を乗り切りましょう!

🚗❄️☃️🚗❄️☃️🚗❄️☃️🚗❄️☃️🚗❄️

お車の冬支度お済でしょうか?

慌てる前に備えましょう

🛞🏁🛞🏁🛞🏁🛞🏁🛞🏁🛞🏁🛞🏁

タイヤ各種取り扱って

おります

最近のブログ記事

4月1日

2025/04/01

🌸さくら

2025/03/25

彼岸入り

2025/03/17

🏥整形🚑

2025/03/15

🌸1ヶ月ほどで

2025/03/12

アーカイブ