年末行事⛩

🔔除夜の鐘

        除夜とは大晦日のこと

寺院で行われる除夜の鐘は

”人間には108の煩悩がある”

という仏教の思想に基づいて

います

怒りや嫉妬、虚栄心といった

煩悩を108回の鐘の音とともに

絶ち

清廉な気持ちで

新年を迎えようとするものです

一般的には

年が明ける前に107回打ち

最後の1回は日付が変わってから

打ちます

108という数字の由来は諸説

ありますが

四苦八苦から転じて 4×9=36 と

8×9=72   を足して108という説や

1年の中の節目となる十二ヶ月

二十四節気、七十二候を

合わせた数

という説があります

最近のブログ記事

4月1日

2025/04/01

🌸さくら

2025/03/25

彼岸入り

2025/03/17

🏥整形🚑

2025/03/15

🌸1ヶ月ほどで

2025/03/12

アーカイブ