⛩年始行事

🎍門松🎍

お正月に門の前や玄関先に立てる

お正月飾りの事

年神様が迷わず来られるように

目印として立てるもの

天に向かってまっすぐに伸びる

一年を通して青い葉を茂らせる

そして新春に香り高い花が咲く

が使われます

現代では正月飾りを飾るという

家庭が減ってきているようです

ここで重要なのは飾る期間👆

12月31日に飾るのは一夜飾り

12月29日に飾るのは苦立て

と言われて忌避されます

早すぎず遅すぎず

最も良いのは12月28日頃です

また年が明けてからいつまでも

飾っておくのも良くありません

門松を飾っておく期間は

年神様がいる期間であり

一般的には1月7日までとされています

これを松の内と呼び

年始の挨拶や年賀状のやりとりも

この期間中に済ませると

良いそうです

最近のブログ記事

4月1日

2025/04/01

🌸さくら

2025/03/25

彼岸入り

2025/03/17

🏥整形🚑

2025/03/15

🌸1ヶ月ほどで

2025/03/12

アーカイブ