⛩年始行事
🍱おせち🥢
おせちは漢字では”お節”と書き
もともとは季節の節目にいただく
節供の料理を指しました
やがて
一年で最も大きな節目の正月に
神様にお供えする縁起物の料理
として定着しました
おせち料理に含まれる料理には
それぞれ五穀豊穣や家内安全
健康長寿などの願いが
込められています
・数の子:たくさんの卵が
集まっているので子孫繁栄
・黒豆:まめに働き、まめに
暮らせるように
・かまぼこ:日の出を表す半月型
とおめでたい紅白の色
・昆布巻き:喜ぶの「こぶ」に
かけた縁起担ぎ
・れんこん:たくさんの穴から
将来を見通せるように
・海老:腰が曲がるまで長生き
できるように
こうした縁起のよい食べものを
重箱に詰めて家族でつつきます
重箱にも福が重なるという意味が
あります
また数日間日持ちすることから
正月の数日間はかまどの神様を
休ませ
主に料理を担った女性たちも
体を休ませられるようにという
配慮もあったそうです
最近のブログ記事
2024/11/21
2024/11/20
2024/11/19
2024/11/18
2024/11/16
お知らせ
2024/11/14
2024/10/14
2023/04/04
アーカイブ