2021 月食
昨夜、18時頃
月食が観測できたのをご存じでしょうか

日本では140年ぶりの現象
「限りなく皆既に近い部分月食」
だったそうです


山形でも見れました!!

私の写真の腕ではこれが限界でした
月の大部分が隠れる
「ほぼ皆既月食」
ならぬ
「部分月食」
月の直径約98%が地球の影に入り込み
赤みがかった月が夜空に浮かびました

月食はどうして起こるの?
地球と月は太陽の光を反射して
輝く天体です
地球にも太陽の光による影があり
太陽とは反対の方向へ伸びています
この地球の影の中を月が通過
することにより、月が暗くなったり
欠けたように見えたりする
現象が「月食」です

月食はどうして赤いの?
地球のまわりには大気があります
太陽光が大気の中を通過する際
波長の短い青い光は
空気の分子によって散乱され
大気をほとんど通過することが
できません
一方、波長の長い赤い光は
散乱されにくく光は弱められながらも
大気を通過することができます
これは、朝日や夕日が赤く
見えるのと同じ理由です
また、大気がレンズのような
役割を果たし太陽光が屈折されて
本影の内側に入り込みます
この微かな赤い光が皆既食中の
月面を照らし月が赤黒く見えるのです

最近のブログ記事
2025/03/25
2025/03/17
2025/03/15
2025/03/12
2025/03/10
お知らせ
2025/03/01
2025/02/10
2023/04/04
アーカイブ